クリスマスパーティーにおすすめのクリスマスソング49選!
クリスマスパーティーのBGMにぴったりなクリスマスソングをご紹介。人気の邦楽&洋楽はもちろん、クリスマスキャロル・クラシック・童謡まで幅広く解説します。おすすめのCDもご紹介しますので、クリスマスパーティーのBGM担当者必見です。

クリスマスパーティーを盛り上げるためには、BGMとしてクリスマスソングを準備しておくことが大切です。
しかし、クリスマスソングはポップスやクラシック・童謡などジャンルの幅が広く、BGMを選曲するとなると「たくさんありすぎて選べない!」と頭を抱えることになりかねません。
そこで今回は、クリスマスパーティーのBGMにぴったりのクリスマスソングをご紹介。
人気の邦楽&洋楽から伝統的なクリスマス・キャロル、童謡まで幅広く解説します。
パーティーの参加者がワクワクするようなクリスマスソングを選んで、クリスマスパーティーを盛り上げましょう。
Contents
クリスマスパーティーのBGMになるクリスマスソングって?
クリスマスパーティーのBGMとしてクリスマスソングを選ぶ際には、パーティー会場の雰囲気や参加者の世代に合わせることが大切です。
クリスマスソングは大きく分けると「クリスマス・キャロル」「子ども向けのクリスマスソング」「クラシック音楽」「ポピュラー音楽」の4種類があります。
まずはクリスマスソングの種類について理解し、どのようなジャンルの音楽がBGMを担当するクリスマスパーティーに合いそうか考えてみましょう。
伝統的なクリスマス・キャロル
クリスマスのときに歌う讃美歌あるいは聖歌をクリスマス・キャロルといいます。
救世主キリストの誕生を祝い、誕生にまつわる様々な場面や逸話を歌詞にしているのが特徴で、歴史は西欧中期にまでさかのぼれる伝統的な音楽です。
日本でもクリスマスには各地で耳にすることが多いため、世代を問わず誰もが親しみをもっている音楽でしょう。
日本語に翻訳した歌詞がつけられ、童謡のような位置づけで子どもに歌われているクリスマス・キャロルもあります。
子ども向けのクリスマスソング
日本では子ども向けの教育番組で流れたり、保育園や幼稚園などで歌ったりする機会の多いクリスマスソングがあります。
代表的なクリスマスソングとして「あわてんぼうのサンタクロース」などがあり、童謡として区分されることも多いです。
小さいお子さんに人気なのはもちろん、大人にとっては懐かしい気持ちで聴ける音楽でもあります。
子どもと大人が一緒に歌えるため、子どものいるクリスマスパーティーでBGMにすると盛り上がるでしょう。
BGMに最適なクラシック音楽
クラシック音楽とはヨーロッパを中心とした西洋の芸術音楽のことを指します。
実はクラシック音楽にもクリスマスをテーマにした楽曲があります。
歌詞がないためBGMとして空間に馴染みやすく、会話の妨げになることなくクリスマスらしい雰囲気を演出してくれますよ。
ホテルの宴会場などで開催する上品な雰囲気のクリスマスパーティーにおすすめです。
みんなで盛り上がれるポピュラー音楽
多くの人々に愛されるポピュラー音楽は気分を盛り上げるだけでなく、流行した当時の思い出がよみがえりやすいため、会話が弾むきっかけとなるでしょう。
クリスマスの時期に放送されていたドラマや映画の主題歌、CMソングなどがクリスマスソングとして定着することが多いようです。
世代によって馴染みのある曲が異なるため、クリスマスパーティーのBGMとして使用する場合は「邦楽と洋楽のどちらか」「どの世代か」など、参加者の好みに合わせて選択しましょう。
同世代の仲間で集まるアットホームな雰囲気のクリスマスパーティーにおすすめです。
クリスマスパーティーで使えるクリスマスソング一覧
クリスマスパーティーのBGMとして使えるクリスマスソングには具体的にどのような曲があるのでしょうか。
代表的なクリスマスソングを一覧にしてご紹介します。
ジャンルごとに分けて解説するため、BGMを担当するクリスマスパーティーに合いそうなジャンルを確認するのがおすすめです。
クリスマス・キャロル一覧
代表的なクリスマス・キャロル一覧は以下のとおりです。
- We Wish You a Merry Christmas(クリスマスおめでとう)
- Stille Nacht, heilige Nacht(聖しこの夜)
- Joy to the World(もろびとこぞりて)
- God Rest Ye Merry, Gentlemen(世の人忘るな)
- O Holy Night(さやかに星はきらめき)
- The Twelve Days of Christmas(クリスマスの12日間)
- Deck the Halls(ひいらぎ飾ろう)
子ども向けのクリスマスソング一覧
代表的な子ども向けのクリスマスソング一覧は以下のとおりです。
- あわてんぼうのサンタクロース
- 赤鼻のトナカイ
- ジングルベル
- もみの木
- サンタがまちにやってくる
- うさぎ野原のクリスマス
- ウィンター・ワンダーランド
クリスマスクラシック一覧
代表的なクリスマスクラシック一覧は以下のとおりです。
- くるみ割り人形/ピョートル・チャイコフスキー
- クリスマス・オラトリオ/ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
- アヴェ・マリア/シューベルト
- そりすべり/ルロイ・アンダーソン
- オー・ホリー・ナイト/アドルフ・アダン
- クリスマスツリー/ヨーゼフ・マルクス
- アマールと夜の訪問者/ジャン・カルロ・メノッティ
【邦楽編】1900年代のポピュラー音楽一覧
邦楽における1900年代のポピュラー音楽一覧は以下のとおりです。
- 恋人がサンタクロース/松任谷由実
- クリスマス・イブ/山下達郎
- 戦場のメリークリスマス/坂本龍一
- クリスマスキャロルの頃には/稲垣潤一
- いつかのメリークリスマス/B’z
- 雪が振る町/ユニコーン
- Winter,again/GLAY
【邦楽編】2000年代のポピュラー音楽一覧
邦楽における2000年代のポピュラー音楽一覧は以下のとおりです。
- すてきなホリデイ/竹内まりや
- 白い恋人達/桑田佳祐
- 雪の華/中島美嘉
- メリクリ/BoA
- Merry Christmas/BUMP OF CHICKEN
- クリスマスソング/back number
- Christmas Wish/安室奈美恵
【洋楽編】1900年代のポピュラー音楽一覧
洋楽における1900年代のポピュラー音楽一覧は以下のとおりです。
- When You Wish Upon a Star/ Leigh Harline
- Jingle Bell Rock/Bobby Helms
- Rokin’ Around the Christmas Tree/Brenda Lee
- Happy Xmas/John Lennon
- Wonderful Christmastime/Paul McCartney
- Last Christmas/Wham!
- Driving Home For Christmas/Chris Rea
【洋楽編】2000年代のポピュラー音楽一覧
洋楽における2000年代のポピュラー音楽一覧は以下のとおりです。
- Let It Snow/Bing Crosby
- Shake Up Christmas/Train
- THANK GOD IT’S CHRISTMAS/QUEEN
- Santa Tell Me/Ariana Grande
- All I Want for Christmas Is You/Mariah Carey
- Mistletoe/Justin Bieber
- What Christmas Means to Me/John Legend
クリスマスパーティーのBGMに迷ったときは?
クリスマスパーティーのBGMに迷ったときには、クリスマスソングを集めたCDを利用するのがおすすめです。
落ち着いた空間を演出したい場合はオーケストラや少年合唱が奏でる『クリスマス・クラシックス』、オルゴールバージョンのクリスマスソングが聴ける『クリスマス・ソングス・オルゴール・コレクション
』などのCDがぴったりでしょう。
明るく楽しい空間を演出したい場合はDJが選曲した『BEST CHRISTMAS PARTY mixed by DJ HIRO』、子どもが口ずさめる『クリスマスソング・スペシャル〜こどものうた~
』などのCDもありますよ。
クリス・ハートが定番のクリスマスソングをカバーする『Christmas Hearts~winter gift~』など、特定のアーティストがクリスマスソングをカバーするCDもおすすめです。
出張DJ・ミュージシャンを呼ぶ方法も!
宴会場などで行う大規模なクリスマスパーティーはもちろん、小規模なホームパーティーから出張DJ・ミュージシャンを呼んで生演奏をしてもらうという方法があります。
パーティーイベントのテーマにあった演奏を提案いただけるため、最小限の手間でゲストを最大限にもりあげてくれるでしょう。
気になる費用相場は以下の記事をチェックしてみてください。
出張DJ手配の費用を総まとめ!イベント大成功のためのポイント
まとめ
数多くのクリスマスソングがあるため選ぶのは大変ですが、ジャンルを定めればある程度絞り込めるはずです。
クリスマスソングが集められたCDを利用するのもよいですね。
クリスマスパーティーの参加者が喜びそうなBGMを選ぶことでクリスマスパーティーを盛り上げられるでしょう